劇場紹介
Theater introduction

全天候型の本格的な猿まわし劇場
-
収容定員655名
-
冷暖房完備
-
車椅子の方は、車椅子のままご覧いただけます。
-
ベビーカーの方もご一緒にご覧いただけます。
園内マップ



バリアフリー
河口湖猿まわし劇場は、園内どこでも車いすやベビーカーで移動でき、楽しむことができます。
売店はゆったりとショッピングできるので特に好評です。
- 山梨県障害者幸住条例福祉のまちづくり基準2・3適合
1公演15台まで車いすにてご観覧いただけます。
車いすでのご利用が重なる場合もございますので、ご予約をお願いします。
TEL:0555-76-8855

駐車場
車いす専用駐車スペース・・・2台
車いす、ベビーカーのまま入退場出来る入り口があります。
入退場口
トイレ
多目的トイレ・・・1
洋式女性トイレ・・・4(和式6】
洋式男性トイレ・・・1(和式2)
入場料金
障害者手帳をお持ちのお客様はご優待料金でご案内しております。
詳しくはお電話でお問い合わせください。
劇場名物のご紹介
モンキーバナナ
河口湖猿まわし劇場オリジナルのお土産です。
中はチョコチップの入ったバナナクリームパイとなっております。お子様から大人までみんなでおいしく食べれる、河口湖猿まわし劇場でも売れ筋のお土産です!

体験学習 ~学校関係の皆様へ~
生きた教材で体験学習
人間が文明の発展とともに失った野生の強さと美しさ、猿まわし劇場ではお猿さんの姿を通じてその強さと美しさをお伝えしています。
特にお子様や修学旅行生が日本の伝統芸能である猿まわしをライブで見た体験は、想い出となり、宝になることに間違いありません。これまでも、お猿さんの高い運動能力や賢い演技に感動したという感想を沢山お寄せいただいています。猿まわしの観劇は、お猿さんという生きた教材を通して、楽しみながら学ぶ真の「体験学習」なのです。

周防猿まわしの会の猿まわし芸なら児童・生徒・学生のみなさんに大人気です。一度修学旅行で来て下さった学校からは、想い出の体験が下級生に伝わり幾年も連続してコースを組んでいただいたり、反応が良いので転勤された先生方が転勤先でもコースに推薦してくださるほどです。
光市無形民俗文化財
千年も日本に継承されてきた「周防猿まわし」は、平成16年9月山口県光市の無形民俗文化財に指定されました。無形民俗文化財は伝統の継承性が明らかなこと、芸術性が認められることが条件です。したがって、「周防猿まわし」は教育の素材としても貴重な伝統芸能なのです。
また、伝統芸能であっても楽しく体験できるのが「周防の猿まわし」です。これからの日本を担う子ども達に、笑いと感動の体験を通して日本や日本の文化に対する誇りを育てていただけたらと願っています。
専用無料駐車場

収容台数
-
マイカー・・・100台
-
大型バス・・・6台
-
車いす専用駐車スペース・・・2台
劇場の駐車場は富士山絶景ビューポイント
劇場のある河口湖北岸は知る人ぞ知る富士山 の絶景ビューポイントです。駐車場の目の前は、障害物がほとんど無いので、美しい富士山をご覧になることが出来ます。
さる山
